4月ひとりごとあつめ4月

ライン

 変わりなし  寒冷前線通過  東本願寺ほか  比叡山延暦寺・華頂山知恩院
 甘樫丘・飛鳥寺・石舞台  旅ゆかむ・・・  高い医療費  たろう君おたふく風邪で〜す
 転寝(うたたね)  遊び相手ができました  筋肉痛にて  鞍馬から貴船へ
 御所・御車返しの桜満開  「震災復興税」浮上す  春うらら  桜散る頃に
 緑内障静かに進行中  けいと君の入園式  統一地方選挙  今月の絵
 大和路4つの桜めぐり  京都御所一般公開  桜と椿  渉成園(枳殻邸)
 醍醐寺の花見  幻のバスツァー  さくら巡り(3)  12回目の春

ライン

卯月・29〜30日  京都で宿泊

 今日と明日は浜松からの友人と京都観光です。そして夜はリッチに私も共に「京都で宿泊」です(笑)
急ぎの用事のある人は携帯電話へ連絡下されたく  m(_ _;)m
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

 楽しい2日間でした。ワインの酔いがまだ少し残っています。後でのんびり覚書を書くことにします。

《1日目》
    朝10時前、京都駅新幹線改札口でお出迎え⇒そのまま在来線に乗り換えて「山崎」へ。先ずは

「アサヒビール大山崎美術館」プリズム・ラグ〜手塚愛子の糸、モネとシニャックの色〜鑑賞

 その前にお庭散策、"さくら"と"もみじ"と"新緑"とおまけの"蛇(へび)"を楽しんで
東屋で(サンドイッチ and おにぎり)で早めのお昼とお喋りを楽しんで
プリズム・ラグ〜手塚愛子の糸、モネとシニャックの色〜鑑賞後、又々喫茶ルームでお喋りタイム。
私はいつものように麦酒、寒さんはケーキと珈琲を頂きました。

 面倒だから私の家へ行っちゃおう!と、京都駅構内のビッグカメラや名店街でショッピングを楽しんで
遅めのお昼と称してやはり京都駅構内でパンなどを仕入れて「御陵」のわが家へ行きました。
道中の"おもちゃ"は寒さんが購入したばかりの「iPad2」
食後の腹ごなしは「iPad2」をお供に私の日頃の散歩ルートの「山科疎水」を歩きました。
1時間ほどの散歩を楽しんで、

 灯点し頃にはご近所さんの居酒屋さん(支払いもピタリと予算内で納めて)で梅酒のロックと料理を楽しんで、
その後(笑っちゃいますけれど)地下鉄となり駅のホテルへと、わざわざお泊りに出かけていきました。

そうそう、2人の旅の定番「コンビニで朝食Get!」今回も忘れませんでした。何かはナイショです(笑)

「大山崎山荘」にて
アサヒビール大山崎山荘美術館のお庭

《2日目》

 寒さんの今回の旅の大きな目的がパウル・クレー〜おわらないアトリエ〜を観ることだった。(私は2度目)
「京都国立近代美術館」は昨日のお宿「ウェスティン都ホテル京都」から新緑の岡崎疎水べりを歩いて行ける。ぶらぶらのんびり風景をデジカメに納めながら歩いていった。

 開場時間9時30分前なのに20〜30人ほどの待ち人あり。(やだな、混むのかしら?)
でも心配は杞憂に終わり、場内は終始ゆったり鑑賞できるほどの人の流れだった。
・・・一人静かな鑑賞も良いけれど、お喋りを挟みながらの鑑賞もこれまた楽しいものだ。

 後でまたゆっくり観ましょうと、いったん会場を出て1階の喫茶ルームへ降りて行く。
ギリギリ滑り込みセーフの時間でモーニング・サービスをゲット!できた。
ランチタイムとお喋りをそこそこ楽しんで、又《パウル・クレー展》会場へ。今度はじっくりの鑑賞を楽しむ。
終わって4階の《コレクション展》へ。展示品がガラリと替わっていた。
この美術館は結構な奥行き・幅の作家達の所蔵品を持つので《コレクション展》もいつ来てもおもしろい。
 空模様も怪しいしと言うことで本日午後からの予定の(貴船・鞍馬の新緑を楽しむ)を取りやめ、
小川治兵衛作庭の「無鄰菴」のお庭を楽しみ、朝チェックアウトを終えているホテルへと戻って行った。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
「ウェスティン都ホテル京都」庭園(佳水園・中庭哲学の道・葵殿庭園・野鳥の森探鳥路)散策

(遥かに比叡山、真下に南禅寺三門を眺めて)
ここはジモティお薦めの隠れ観光名所?なのだ。
わざわざ鞍馬・貴船まで出かけずとも新緑を手軽に楽しめます。などと(^^ゞ

(野鳥の水浴び場で小休止、
チラリと写るは寒さんとiPad2)

許可を貰っていないのでお顔は割愛 (_ _)
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
レシート  確り、ホテルのリムジン・バスに乗って京都駅へと戻り、
本日最後の大命題「夕ご飯なににする?」に取り掛かかりました。

 美味しいものに拘る寒さん、ここは断じて譲れない!と
愛機(iPad2)を駆使します。
人間、諦めないことが肝心ですね、
散々歩き回ったけれど、初志を貫徹!し、
ようやくの事でお目当てのお店にたどり着けました。

二人でデジカメで取りっこしたり、ipad2であそんだり、
それにしても、最後のお店での一人2000円以上で10%引き、
適当に選んだら、何と4030円、3627円と割引されて・・・
(掲示板:寒さん書き込みから)

 次回の再会を約し、午後7時近くの新幹線で寒さんは浜松へ帰っていきました。又ね〜〜〜。
ページトップへ
卯月・28日 (木) 曇り 変わりなし

 一晩中荒れ模様だった?2晩続けて安眠でき、疲れは取れたようだ。連休の遊び、頑張るぞ!っと(笑)
朝一番に水戸の友人から歳時記のように筍が届いた。
今回の震災でたいした被害は受けなかったのねと勝手に安堵・判断し、その旨の礼状を出す。
φ(・_・)メモメモ
偶然見ていたNHK「美の壷〜日本のタイル〜」でチラリと出てきた銭湯を改造したお店《さらさ西陣》
ページトップへ
卯月・27日 (水) 晴れ午後より雨 寒冷前線通過

 午後から荒れた天気になった。どこへも出かけず、録画の消化、読書、大正琴三昧で過ごす。
独り身は自分の都合だけで健康管理ができる。ありがたいことだ。
ページトップへ
卯月・26日 (火) 曇り  東本願寺ほか

 今年の京都は「浄土宗の宗祖・法然800回忌」と「浄土真宗の宗祖・親鸞750回忌」の御遠忌大法要の年に当たり京都の宗派寺院は全国から集まる門徒さんでにぎわっている。

 昨日は「知恩院」観光で思いがけず「遠忌法要」に出会えたので今日は「東本願寺」へ行ってきた。
「東本願寺」素屋根 「東本願寺・御影堂」
 5年ほどの歳月をかけた「御影堂」の修理が終わり、その際使った「素屋根」がゴロゴロ「阿弥陀堂」へ移動してきて、「御影堂」>「阿弥陀堂」の為、できた空間で「阿弥陀堂素屋根の見学」ができ、修理のなった「御影堂」が間近に見られるチャンスだというのだ。見学中も法要がなされている「御影堂」からわき起こる門徒さん達のお経?の大合唱がBGMのように響き渡るのには圧倒された。ここでも震災の被災者に考慮して予定されていた晴れやかな法要行事のひとつは中止になったという。それでもと、舞台と火炎太鼓2基が設営されたままだった。打楽器くらい許されえるだろうに・・・全国津々浦々に少々自粛配慮がなされ過ぎなのではの感を受ける。

 《生きる力を求めて〜中村久子の世界〜》展(東本願寺参拝接待所ギャラリー 5/28迄)も見てきた。
その後《KYUBEY KIYOMIZU 九兵衛のまなざし〜清水九兵衛没後5年〜》を中信美術館で
夕食後、出なおして《生誕120年河井寛次郎 命の歓喜》を高島屋グランドホールを鑑賞してきた。
ページトップへ
卯月・25日 (月) おかしな天気 比叡山延暦寺・華頂山知恩院

 今日も次姉夫婦とおもしろい観光をした。
(どうでもいいや)的考え方のできるこの姉とは基本的に同じものが私にもあり、お互い気兼ねなく、
結構ユニークな観光ができる。出たとこ勝負のおもしろい2日間の奈良・京都観光は終わった。
結局次姉には3日ともご馳走になった。
そして3晩とも宿泊ホテルの展望大浴場でお風呂を済ませてきた。

(旅記録後日追記)
※「根本中堂」と「知恩院」で数珠玉を頂いてきた。これで合計6個/33個になった。 のんびり行こう。
ページトップへ
卯月・24日 (日) 晴れ 甘樫丘・飛鳥寺・石舞台

 昨日の天気が一転し、予報の曇りも吹き飛ばし、良いお天気のした奈良明日香観光へ出かけた。
(旅記録後日追記)
ページトップへ
卯月・23日 (土) 雨 旅ゆかむ・・・

 痛み止めの漢方薬のおかげか昨夜は比較的良く眠れ快調な朝を迎えている。
・・・私がベッドを離れた頃には義兄夫婦は既に車中の人(^^ゞ
明日・明後日と頑張って早起きしなければ(^^ゞ ♪あしたてんきになぁれ♪

 そろそろ新潟帰郷に飛行機便が使えるように訓練始めるかと、使ったことのない「JAL」「ANA」マイレージカードを引っ張り出してHPを放浪してみる。

 夕方5時過ぎ次姉夫婦と京都駅で待ち合わせ。夕飯をご馳走になってホテルの13階の展望台浴場を使わせてもらって帰ってきた。京都タワーが綺麗だった。午後8時半頃帰宅。
明日は奈良行き。9時近鉄改札口待ち合わせ。
ページトップへ
卯月・22日 (金) 曇りのち雨 高い医療費

 ここ最近頻発していた夜中の"こむら返り"や"動悸"が気にかかるほどになったのでかかりつけ医へ。
最近は眠りも浅く、細切れで、またぞろ何か病気が頭をもたげ始めたか・・・。詳しい血液検査も受けるつもりだったので朝食抜き。心電図検査、尿検査もあった。いつもの薬と"こむら返り"の漢方薬を処方してもらう。で会計が¥6100。早く1割負担にならないかしらと待たれる。(現実の健保制度では廃止の方向に向かっているのだが、とほほ)寝不足解消の午睡をする。それでも終日頭痛に悩まされた。気圧のせいかしら・・・
ページトップへ
卯月・21日 (木) 快晴 たろう君おたふく風邪で〜す

 朝方冷え込んだようだ。お天気は快晴。

 (一昨日の日記;娘から電話があった。たろう君、確りお姉ちゃんのおたふく風邪を貰ったそうな。
   明後日りんちゃんのヤマハのお稽古日、留守番に行くことに)それが今日。
午後2時「宇治駅」待ち合わせで出かけていった。
ちょうど『崖の上のポニョ』を見終える時間だけ眠気を堪えるたろう君と留守番をした。帰宅午後6時頃
ページトップへ
卯月・20日 (水) 雨のち曇り 転寝(うたたね)

 今日が返却期限だった本をやっとこ読み上げて返すことができた。帰り道本屋へ立ち寄ってなお気が向いて、今まで寄った事もない道すがらのラーメン屋さんにも立ち寄った。それがお腹に心地よかったのか、帰ってから録画を見ながら珍しく炬燵の中で転寝をしてしまった。ここ3日天気が悪い日が続いていて出かけることもなかったのに、蓄まっているのかな疲れが。
花水木(ハナミズキ) 雨が上がったので夕方の散歩に出かけた。5日ぶり位?

山科疎水は、一重の桜が大方散り、辛夷の花も終わり、椿も満艦飾で後は散るばかりの風情の中、濃いピンク色の八重桜や山桜がまだまだ咲いていてくれた。雨上がりに新緑のみずみずしい若緑色が目に新鮮で綺麗だった。

 ←花水木(ハナミズキ)の季節がやってきた。
ページトップへ
卯月・19日 (火) 雨、雷あり 遊び相手ができました

 朝から頑張って部屋の蛍光灯の取替えと炬燵のヒーターの取替え取り付け作業をやった。
どちらも年末からのホッタラカシ作業だった。やれやれ・・・

 娘から電話があった。たろう君、確りお姉ちゃんのおたふく風邪を貰ったそうな。
明後日りんちゃんのヤマハのお稽古日、留守番に行くことに。

 郵便局へ行ってきた。満期になった国債の切り替え購入手続き。
まだ学生か社会人一年生と見える、好ましいタイプの若者が義援金の振込みをしていた。
お財布から幾ら出すのかしらと横目で見ていたら「1万円」だった。
(私と同じ)と思わずにやり。そうだよね〜庶民の常識的窓口振込み額/1回はそんな額になるよね。
でも若いのにと感心する。

 新潟の次姉から電話があった。
『急だけれど土曜日からそちらに行きます。宿泊は3日とも「アランベールホテル京都(五条)」
1日目(彦根城ほか)→2日目(奈良・明日香村石舞台ほか)→3日目(比叡山)→4日目(大阪城or井波)
2日目、3日目を一緒することに。
気になる天気予報・・・
然しアクティブな次姉夫婦だ。私も少し奈良攻略をしてみようか?先ずは奈良観光本買ってこなくちゃ
長崎行きをキャンセルしておいたことが良いように出た。ついているなぁ(笑)
ページトップへ
卯月・18日 (月) 晴れのち曇り夕方雨 筋肉痛にて

 ふくらはぎの筋肉痛でやむなく閉じこもる(笑)♪あしたがあるさ♪
友人と久しぶりに電話でお喋りする。
旅に行きたい。行きたい旅をイメージして過ごす。
ページトップへ
卯月・17日 (日) 晴れのち曇り 鞍馬から貴船へ

 今日は「鞍馬の花会式」。よし!っと、朝11時少し前家を出て「鞍馬から貴船」へ出かけていった。
下調べなしに出かけていったので肝心の「桜の花の下での花会式」が如何なるものかさっぱり解りませんでした。ただ境内に散見できる桜はようやく満開をむかえた頃と言った風情で目の保養だった。
でも、わざわざここまで桜見には来ないだろうなと。
いつも気ばかりで来たことのない「竹伐り式」(6月20日午後2時)、今年は是非にと思った次第です。

 鞍馬から貴船へ歩いて抜けるのは10年ぶりくらいだろうか?その時は貴船から鞍馬へ降りたはず。
今日もケーブルは使わず「仁王門」から「本殿金堂」へは清少納言が『枕草子』の「近うて遠きもの」の中に「くらまの九十九折といふ道」と記したという「九十九折参道」を登っていった。ヒールのある靴で登っていく若者達が多いのに感心する。家族連れも多かった。(健全なる家族をしてますね)と微笑ましかった。

 登りはそれでもゆっくりゆっくりマイペースを崩さず登ればいかな急坂でも大丈夫だったけれど(ずっと石段が続く)、「魔王殿」から貴船の上り口「鞍馬西門」への下りにかかったらもういけない。足への負担を気づかいつつ、右膝をかばいつつ慎重に降りて行ったのだけれど、思った以上にきつかったのか、途中ふっと立ち止まると、元気印の意に反し、腰から下、両足が筋肉疲労で"わらわら"と笑ってくれて、欲しい時間の休息は取れなかった。・・・もう山登り(下り)は無理だという自分がよくわかってしまった。

鞍馬から貴船
今日の行程表
(編集中)
「叡山電鉄」  上の地図には載っていないが、「鞍馬西門」→「貴船神社」→「貴船神社奥宮」まで歩き、帰路も、バスも使わず新緑というにはちょっと早い貴船川沿いを歩いて叡山電鉄「貴船口」へ戻った。本当はパノラミック電車「きらら」に乗りたかったが、待ち時間が嫌だったので止めた。でも、こんなカラフルな電車に乗れた。
 連休頃から営業が始まる「貴船の川床」の設営工事が始まっていた。一度は座ってみたいと思うが・・・
5月連休の頃は桜もそろそろ終わりの鞍馬よりきっと貴船の新緑が綺麗だと思うと下見終了 (o^x^o)
ページトップへ
卯月・16日 (土) 晴れ風強し 御所・御車返しの桜満開

 午前中「大正琴」練習日。もしかしたらやってみたいと見学の方が来るかもとの話しだったけれど、お見えにならず。「大正琴」って地味な年寄り向きの楽器と思われているところがあるからなぁ。事実私も年寄りになって始めたのだが・・・(笑) 奥が深いんですよ、「大正琴」って本当は

 この桜を見て始めて京都の桜の通と言えるのだ!と、自己満足に「御車返しの桜」を見に行ってきた。
桜見物のおじさんと会話
『なにがあろうとも自然はなにごとも無かったように季節をめぐらせてくれますね』
『・・・心がほっとするよね〜・・・』

 今日は「堺町御門」から「今出川御門」までほぼ直線で桜の花を探しながら抜けた。
天気の変わり目なのか激しい風が桜の枝を揺らせ続け、シャッターを切るのに苦労した。

今日の写真スライドショー 「御苑の桜」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 せっかくの地下鉄1dayカードなので、その足で「太秦天神川」いきつけのお店へ。いつもいじって頂いている店主が週の半分しか出ていないのでいつも週末訪問となる。今日はカットand 久しぶりに顔そり。これが気持ち良いのだ。
ページトップへ
如月・15日 (金) 晴れ昼頃より雨 「震災復興税」浮上す

 「子ども手当て」が沈没し、「震災復興税」が浮上してきた。
目的税であり直接税になるのであろうか?・・・どんなかたちで負担していくことになるのだろう。
今日も郵便局の窓口から貰ってきた払い込み用紙を眺めながら、これからの継続的な義援金振込みはどうしようなどとケチな気持ちが頭を持ち上げた年金生活者であった。

 午前中、電気メーター(屋外)の取替え工事やさんが来た。法定で10年以内に取り替えなければならないそうだ。そか、このハイツは建ってからそろそろ10年になるのか。結構新しく思えるけれど。震災の影響がこんなところにも出ていて新品のメーターではなくリサイクル品だそうだ。日本製はそんな簡単に壊れるようなものではないのだろう。そうなると無駄な計器取替えともなるのでは?と、素人考えする。
取り付け計器指示数「0177KW」

 白井の友人から絵はがきが届く。大きな被害を受けることはなかったらしい事に安堵する。
水戸の友人・知人たちがどのような震災の影響を受けたのか気にはなっているのだが・・・
ページトップへ
如月・14日 (木) 快晴 春うらら

 図書館へ行ってくる。薬科大学各校舎の桜が満開。暑い位のお日和だった。
ページトップへ
如月・13日 (水) 快晴 桜散る頃に

 午前中かかりつけ医へ行ったほかは、本当は明日辺りから天気が下り坂なので出かけたい気持ちもあったのだけれど、久しぶりに閉じこもりをやる事にした。交差点の八重紅枝垂れが見ごろを迎えていた。読書の合間に大正琴を結構長い時間楽しんだ。《滝廉太郎「花」アンサンブル曲仕上げ中》
「交差点の八重紅枝垂れ」   山科へ越してきてから11ヶ月が経った。
山科疎水の秋の紅葉を楽しみ、今、春の桜も見ごろを過ぎて、今日は少しの風にもはらはらと花びらを散らす桜の下を散歩してきた。

 大震災を思うとき、今日の自然を心穏やかに感じられる幸せに感謝し、今日楽しめることは今日楽しもうと切に思えるのである。・・・ まぁ、気概に欠ける自己中の日々かも知れない。
ページトップへ
卯月・12日 (火) 快晴 緑内障静かに進行中

 緑内障と診断されてからもう5年はなるのかな?今日も午前中久しぶりの「視野検査」が入っていた。
検査にはその日の具合で多少の揺れ幅があるからそうそう悲観するものでもないが、前回より少し視野狭窄の範囲が広がっているらしい。しかし悪化のスピードは緩やかなのでそうそう一挙に悲観視する必要もなしと言ったところか。私の場合は、右目の目の中心部に狭窄がおきているから周辺部の狭窄より多少は厄介で鬱陶しさも増幅される感じかな。検査結果の経過グラフの画像を見せてもらいながら、まあこんなスピードならそうそう近々には失明することもあるまいと楽観的に見ているが、きちんとした経過観測・治療を続けていくに如くはなしかと。

 いったん家に戻りお昼を済ませて今日も花見に出かけていった。「京都府立植物園」、かかりつけ医ならぬか「かりつけ遊びどころ?」である。天気良し!の楽しい散策をしてきた。
「京都府立植物園の桜」
「紅枝垂れ桜」
満開を迎えた「紅八重枝垂れ桜」
「紅枝垂れ桜」
「京都府立植物園大枝垂れ桜」
円山公園の枝垂れ桜の姪っ子、一重の枝垂れ桜。残念ながら散り始め見ごろ過ぎ
(クリックで画像拡大)
「植物生態園」
今日のお花
ページトップへ
卯月・11日 (月) 快晴のち春の嵐 けいと君の入園式

 間違ってデジカメの中身を「全消去」してしまった(泣く)気の短い性格がこんな時に災いする。
昨日満開を迎えた神戸の「桜のトンネル」、今日夕方帰ってくる頃「春の嵐」で花びらが乱舞していた。
そんな中を、バス停まで送るよと言ってくれた息子と孫と下ってきた。ライスシャワーならぬ花の土砂降りのフラワーシャワー、こんな花見も良いものだと、桜の名残を惜しみつつ、ものすごく気分が良かった。
けいと君、樹の根元に吹きたまった花びらを両手ですくって風に散らし大喜び。私も大喜び。
桜は良い。こんなに見事に散って楽しませてくれるから。
ページトップへ
卯月・10日 (日) 快晴 統一地方選挙

 ようやく京都府民として選挙権が行使できます。
と、勇んで出かけたら・・・投票場を間違ってしまいました(^^ゞ
歩いて5分位の距離を離して小学校が2校ある。わが家から歩いて4〜5分の小学校の方でした。しかし何かと便利なところに住まいしているなと。この距離なら天候が悪くても臆せず投票に出かけられます。

 午後から満開の「山科疎水」を2時間ちょっと歩きました。ちょっと歩きすぎかな?疲れました。
さくらの下でお花見を楽しんでいる大勢の人に出会え、リックを背負った熟年のグループにたくさん行き交い・・・なんだか一人でさくら探訪をしているのも寂しいのかと

夕方4時、神戸へ出かけていった。明日はけいと君の入園式です。
山科疎水の桜
(山科疎水の桜)
経済産業省原子力安全・保安院は12日、東京電力福島第一原子力発電所の事故について、原発事故の深刻度を示す「国際原子力事象評価尺度(INES)」の暫定評価を、「レベル5」から最悪の「7」に引き上げると発表した。

東京電力福島第一原子力発電所の事故の深刻さは、国際原子力事故評価尺度(INES)で、チェルノブイリ原発事故に次ぐ「レベル6」(大事故)である可能性が出てきた。
チェルノブイリ原発事故は、最悪のレベル7(深刻な事故)
ページトップへ
卯月・9日 (土) 曇りのち晴れ 今月の絵
りんちゃん今月の絵 りんちゃん、今月の絵 【花火】
今日は私の絵手紙用顔彩で
もう一枚描いていった。【お花畑】
(置いていって欲しかったけれど)
自分でもお気に入りの1枚になって
お家へ持って帰りました。

今日は近くの公園でも遊びました。
目新しい遊具に2人とも大喜びです。
たろう君、相変わらずチョコチョコと元気です。
本日の体重19キロと14キロ位の姉と弟です。
ページトップへ
卯月・8日 (金) 曇りのち雨 大和路4つの桜めぐり

 ものすごく(私にしては)早起きしてクラブツーリズムのバスツァーに参加してきた。

大和路4つの桜めぐり〜桜のトンネル・しだれ桜・一本桜・夜桜〜】
♪だれにえんりょがいるものさ〜♪とまたまた写真をたくさん載せるつもりデス(^^ゞ

《桜のトンネル》・・・奈良奥山ドライブウェイ、往復10.6キロ桜のトンネル
奈良奥山ドライブウェイ
奈良奥山ドライブウェイ 奈良奥山ドライブウェイ

・・・ ・・・ ・・・
《しだれ桜》・・・「大野寺」14メートルの「弥勒磨崖仏」と樹齢300年の小糸しだれ桜の古木2本と
          30本の紅枝垂れ桜」



・・・ ・・・ ・・・
《一本桜》・・・「西の横綱:瀧桜」と言われる後藤又兵衛ゆかりの樹齢300年「又兵衛桜
        (2000年のNHK大河ドラマ「葵・徳川三代」のオープニング画面で有名になった)
又兵衛桜 (本郷の瀧桜)

例年より開花が一週間ほど遅いようで、悲しいかなまだ天辺あたりにちらほら咲き始めたくらいで、まだ"蕾ふくらむ"でした。おまけに天気予報どおり雨まで落ち始めて・・・(泣く)

「瀧桜」東の横綱は勿論
"三春の滝桜"
あれを見に行ったのはもう遥か昔の事です。(遠い目)

リベンジしたい気持ちあり
「又兵衛桜」

・・・ ・・・ ・・・
夜桜・・・約1000本の桜が咲き誇る「大和・郡山城跡公園」
みごとな満開!地震の影響でここも夜桜開催の日程が短縮され、「夜桜見物」中止でした。
その分早く帰れ(午後6時頃京都駅着)、それも又良しでした。
「大和郡山城址の桜」
 郡山は「金魚の里」
ページトップへ
卯月・7日 (木) 快晴 京都御所一般公開

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
 今日も桜見物
地下鉄「今出川」。真直ぐ御苑へ向かう。
先ずは近衛邸跡地へ。
花散らしの風で一番最初に咲いた池の端の「糸桜」はハラハラ散り初め中。「紅枝垂れ」はまだ1分咲きくらい?御苑の桜、まだまだ来週中は楽しめそうだ。

 砂埃のたつ砂利道を一般公開入場門の「宜秋門」へ。
門前に皇宮警察犬が注目を浴びながら確り任務中。
男の子だった。カッコいいぃ〜!かわいいぃ!

 自粛ムードで今年は生花各流派の生けこみも無く、お土産屋さんも姿なく、殿中の人形展示も無くいささか寂しいものだった。

 コース最後の広場の桜は満開だった。(出口は清所門)
ボクは皇宮警察犬
ボクは皇宮警察犬、ただ今任務中!
御所内の桜
「京都御所の桜」
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
 その足で「京都府庁」中庭の桜や如何にと向かった。
(写真編集中)
ページトップへ
卯月・6日 (水) 快晴 桜と椿

 今日も良い天気。
午前中は図書館へ行って、お昼頃までお布団を干して、それからのんびりお出かけタイム。
「蹴上・インクライン」・・・「南禅寺界隈」・・・「大豊神社」・・・「哲学の道」・・・「霊鑑寺」
帰りのバスの中でチラリと眺めた岡崎・疎水べりの桜も7分咲き?今週末は生憎の雨模様らしいが、桜はほぼ満開を迎えるだろう。
「蹴上・インクラインの桜」
「蹴上・インクラインの桜」
(椿の写真編集中)

 椿の尼門跡寺院「霊鑑寺」春の特別公開
日光(じっこう)、ちり、小桜、おそらく、白侘助、黒椿、舞鶴、菱唐糸、風折、白玉、羽衣、
有楽、紅八重侘助、白牡丹、衣笠、蝦夷錦、永楽、雪椿、曙、秋の山、黒谷、雪中花、
ローゼフローラ、ルチェンシス、不知火、奴、獅子、縮緬、白澄、胡蝶侘助、孔雀、月光、大虹、早咲赤藪、崑崙黒
※「三つ折雛」・・・1ヶ月ほど掛けて下着からはじめお衣装を着せ付けるのだそうな

 行かなくなったor行けなくなった旅行第3弾!
「鳥羽の旅」「瀬戸内海の旅」に続いて行くことをキャンセルした旅
今朝速達便で、4/24出発の《「長崎帆船まつり」と平戸・生月島・九十九島きらめき西九州3日間 の、私の参加理由の大きな比重を占めていた「長崎帆船まつり」が、東日本大震災の被害状況を鑑み一部イベント(打ち上げ花火、帆船のライトアップ)の規模縮小、自粛する旨実行委員会より連絡があった。ついては、本日よりキャンセル料金が課せられるところ「イベント変更に伴う予約の取り消しを4/9まで受け付ける」とあった。次回の機会をねらう事とし、即、予約をキャンセルした。

 《京都御所の春の一般公開》が今日より始まる。(10日迄)
こちらも一部催事(宮中の風習を人形で再現する展示や、雅楽や蹴鞠(けまり)などの)が1946年の一般公開の開始以来初めて取りやめとの事。私には特段不都合無し。
ページトップへ
卯月・5日 (火) 快晴 渉成園(枳殻邸)

 昨日より少し白っぽい青空だったが暖かい。予定通り「渉成園(枳殻(きこく)邸)」をメインに桜見物。
地下鉄「御陵」→「五条」・・・「渉成園」・・・(なか卯・牛丼ミニ)・・・「六波羅蜜寺」・・・「建仁寺」・・・(花見小路)・・・「祇園・白川」・・・地下鉄「三条京阪」→「御陵」
桜見たさに歩いた、歩いた!ぼぉ〜と炬燵に突っ込んだ足が "ジンジン" するほどよく歩いた。
でも残念ながら「渉成園」と「祇園・白川」以外は「建仁寺」境内にぽつぽつ桜の木があったほかはこれと言える桜はなかった。だが京都の街は小路・小路が退屈しない。

「高石垣」
高石垣(たかいしがき)
 渉成園入り口(西門)を入って正面にまず目に入る高石垣。石橋のように長い切石や、礎石、石臼、山石や瓦などいろいろな石で築かれている。
桜の中の【傍花閣】
傍花閣
 園林堂(持仏堂)の東、山門に当たる位置にあり、庭園内では珍しい「楼門作り」で、左右側面に山廊と呼ばれる階段の入り口があり、楼上には4畳半の部屋があり、部屋の天井中央には磁石板に十二支を配した珍しい図様が描かれています。(案内冊子より)
「傍花閣」 桜の中の【傍花閣】
満開の桜花
満開のしだれ桜
「漱枕居」
「漱枕居(そうちんきょ)」・・・苑内「煎茶三席」の一つ
「回棹廊(かいとうろう)」
「回棹廊(かいとうろう)
「印月池」と「侵雪橋」
「印月池」と「侵雪橋(しんせつきょう)
「しだれ桜」と遣り水
「しだれ桜」と遣り水
「印月池」の水は、東本願寺境内の防火用水として琵琶湖疏水を蹴上から分水した「本願寺水道」から導入している
ページトップへ
卯月・4日 (月) 快晴 醍醐寺の花見

 風は冷たかったが雲ひとつない青空!行くぞ!醍醐寺!
昨日のNHKテレビ放映の影響か観光客がいっぱいだった。

「醍醐の桜」
国宝「唐門」と桜)
(写真スライドショー)

 「醍醐寺・霊宝館」の庭のしだれ桜を充分に堪能し(拝観料がもったいないので「三宝院庭園」と「五重塔前の桜」はパス)、露店を冷やかしてお昼ご飯の間に合わせに草大福を1個頬ばり、さて帰ろうかの時思いがけない人に声をかけられた。
『あらっぁ〜・・・!』『?・・・』(どこかで見た顔だな・・・でも記憶がすぐにはつながらない。しばらく顔をじっと見つめる)
『あらっぁ〜・・・!』(でも、お互い名前が出てこない。それでも会話がぽんぽんぽんっとつながっていく)

 去年の10月25日、クラブツーリズムのバスツァー《日本のチロル・天空の里 下栗の里》で一緒し、気が合って、携帯電話番号を交換した"S"さんだった。こんな人混みの中で出会えるなんて奇遇であった。"S"さんは、あの時私がこちら方面に住んでいると話していたから、もしかしたら会えるかもと、確たる根拠なしになんとなく思っていたそうである。それにしてもこんなところで再会できるなんて。

 都合よく彼女も今日は一人ぶらぶら歩きだったので、それではと、緋毛氈(フェルト)を掛けられてはいるが、ちょっとガタガタ座りの悪い床机に腰掛けて、日向ぼっこをしながら、のんびり1時間余りのお喋りを楽しんだ。彼女、この2月にお母さんを見送ったばかりだそうな・・・

 今日はさらに携帯電話メールのアドレスを交換し、これからは、お互い遠慮しあわず、時間があえば時々お会いしましょうという事になった。取りあえずは「アサヒビール・大山崎山荘美術館」でかな?
山科「毘沙門堂」の桜の開花状況を連絡することとし、時間が合えばその日もデートかもなどと。
今日も「一期一会」の良い一日だった。
ページトップへ
卯月・3日 (日) 曇り 幻のバスツァー

 迷ったが、やはりもう一つ気分が乗らないので今日の「バスツァー」をキャンセルした。お金が勿体ないけれど、体調を考えると長距離バスはキツイから仕方がない。(一番大きな理由は早起きが嫌だったこと)記念に行程を記しておく。
「しまなみ海道」の橋 【春風そよぐ しまなみ海道を歩こう】

京都(8:00発)→瀬戸田PA・・・
しまなみ海道・多々羅大橋/約5キロ)
・・・しまなみ宝船(地元味覚特産市)
→千光寺公園(尾道桜の名所)
→京都(21:00頃着)
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
 晴れたら「醍醐のしだれ桜」(4/10豊太閤花見行列 中止)を見に行こうと心づもりしていたが生憎の曇り空・・・午後から陽が射し始めるも気分はブルーで腰が上がらず(苦笑)
大阪《造幣局の通り抜け》
「原谷のしだれ桜」
「平安神宮のしだれ桜」
「京都御苑・御車返しの桜」
鞍馬寺、帰り温泉のんびり
鴨川べり「半木(なからぎ)の道」の桜並木 etc・・・

 桜は"お日さまいのち"だからな、今年はこれぞ満開の桜にいくつ出会えるかしら?
ページトップへ
卯月・2日 (土) 快晴・午後から曇り  さくら巡り(3)

 午前中「大正琴」お稽古日。午後からこのシーズン3回目の《さくら巡り》に出かけた。(1)(2)

地下鉄「御陵」→「烏丸・丸太町」・・・(有栖川邸)(京都府庁)(京都御苑)枝垂れ桜・・・「烏丸・丸太町」→「烏丸・四条」・・・(六角堂)枝垂れ桜・・・「烏丸・四条」→「京都駅」→(美術館「えき」KYOTO)「御陵」

「京都府庁旧本館」中庭の桜
「京都府庁旧本館」中庭の桜・・・右手の桜は「円山公園」の初代しだれ桜の「孫」に当たる
しだれ桜
「京都府庁旧本館」
震災の犠牲者を悼んで日の丸と府旗が「半旗」になっていた
国指定「重要文化財」
京都府庁旧本館
(公式HPはこちら)

雪柳がとても甘い香りを
放っていました。
思わず深〜く息を吸い込んで

旧知事室、旧食堂及び正庁(旧本館内)
旧本館の南側玄関と中庭は常時公開
映画やコマーシャル撮影、結婚式もできるとか

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 午後から急に太陽がかげり出し、あまり上手く映りませんでしたが、他の地点の「さくら」です。

(有栖川邸)

(京都御苑・出水の桜)

(京都御苑内・宗像神社)

(六角堂の御幸桜)散り初め
夫々クリックで大きな画像になります

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

生誕100年「南桂子展」

「マロニエと少女」(1975年)銅版画
 版画家・南桂子(1911-2004)は、富山県射水郡下関中川(現在の高岡市中川)に生まれ、高等女学校時代から詩作や絵画制作に興味を持っている少女でした。戦後になり東京に出て童話や油絵を学び、後の夫となる浜口陽三と知り合い、銅版画を始めます。1954年、ともにフランスのパリに渡り、その後も長い年月をお互いに支えあいながら銅版画の制作を続けます。1982年、長年過ごしたパリから温暖な気候をもとめてアメリカのサンフランシスコに移り、1996年に帰国するまで、およそ40年余りを海外で生活し、制作を続けました。その間に生み出された銅版画には、ひとつひとつに清澄な詩情が満ちあふれ、見るものをその世界に引き込こんでいきます。本展では、少女や木や鳥をモチーフとした淡く繊細な表現による独自の深い魅力を紹介し、日本でも高い人気を博している版画家・南桂子を浮き彫りにしていきます。(展覧会チラシから全文転載)

 六角堂で「数珠巡礼」の数珠玉を1個頂いてきた。
ページトップへ
卯月1日 (金) 12回目の春

 このシーズン、なんとか押さえ込んできた風邪症状が、今回は暴れだした。クシャミ・鼻水・頭重・頭痛 etc ・・・仕方がないから外出自粛で、お布団を干したりシーツを洗ったり、冬用掛け布団を薄物に替えたり、まだまだ閑で掛け布団カバーまで洗ってしまった。最高の花見日和なのにね、ブツブツ・・・


 「四月馬鹿」、神戸の息子に見事に引っ掛けられた!くっ!

 今日の暖かさで桜の開花が一挙に早まった。これから10日間ほどの疎水の散歩が楽しみだ。
ページトップへ

ライン
鑑賞したい美術展
 プリズム・ラグ〜手塚愛子の糸、モネとシニャックの色〜 (4/29)  アサヒビール大山崎美術館 3/17-6/12
 パウル・ケレー〜おわらないアトリエ〜(一部展示替え) (4/29)  京都国立美術館 3/12-5/15
 <東欧イースターエッグの世界展> (期限切れ)  恵文社/ミニフェア棚 4/1-4/15
 生誕100年「南桂子展」 (4/2)  美術館「えき」KYOTO 4/1-4/24
 生誕120年河井寛次郎 命の歓喜 (4/26)  高島屋グランドホール 4/20-5/5
 ハンス・コパー展 − 20世紀陶芸の革新  静岡市美術館 4/6-6/26
 「歌川国芳展」前・後期  大阪市美術館 4/12-6/5
 九兵衛のまなざし〜清水九兵衛没後5年〜 (4/26)(5/13)  中信美術館 4/19-6/12 5/10全展示替え
 開窯300年「マイセン 西洋磁器の誕生」  細見美術館 4/23-7/3
 開館70周年記念特別展 「KORIN展」
 国宝「燕子花図」とメトロポリタン美術館所蔵「八橋図」
 根津美術館 4/16日-5/15
 夜間開館:4/29-5/15まで。19時まで開館

ビデオ・映画 : 【東京物語】(1953年)小津安二郎監督、笠智衆・東山千栄子・原節子・杉村春子
            【二十四の瞳】(1954年)壺井栄原作、木下恵介監督、高峰秀子主演
            【トウキョウソナタ】(2008年)黒沢清監督、香川照之・小泉今日子主演
            【鉄道員(ぽっぽや)】(1999年)浅田次郎原作、降旗康男監督、高倉健、小林稔侍
            【めし】(1951年)成瀬巳喜男監督 林芙美子原作、上原謙、原節子主演
            【魔法にかけられて】(2007年)・・・ディズニー史上最も“アリエナイ”魔法のミュージカル映画
            【アガサ 愛の疾走事件】(1979年)
            【恋におちたシェークスピア】(1998年)米 第71回アカデミー受賞作
            【若者たち】
NHKアーカイブス : 

舞台その他 :  二条城ライトアップ2011 3/25〜4/17 ×
           岡崎桜回廊十石舟めぐり 3/26〜5/8
           尼門跡寺院「霊鑑寺」春の特別公開 4/1〜4/10
           京都府立植物園「桜ライトアップ」 4/2−4/10 ×
                 「祈りとチャリティーの桜ライトアップ」
           大阪造幣局の「桜の通り抜け」 4/14−4/20 (PM5:00) まで ×
           「京都春季非公開文化財特別公開」 4/29〜5/8
           ★ダイハツ クーザ大阪公演 中之島ビッグトップ 8/10(水) 12:00 開演

ライン

3月分 5月分
inserted by FC2 system