京都造形芸術大学 参考資料 
       
        
  シルクロード   京都造形芸術大学    
  ◎木の文化をさぐる NHK Boox 979  小原 二郎    日本放送出版協会   2003年9月
  光源氏が愛した王朝ブランド品  河添房江    角川選書420  
  正倉院宝物に学ぶ   奈良国立博物館 編   思文閣出版   2012年10月
  ◎東アジアのなかの五山文化  島尾 新 編、小島毅 監修    東京大学出版会   2014年1月
  ◎中国絵画入門  宇佐美文理    岩波新書  
  ◎日本美術全集9(室町時代)
   水墨画とやまと絵
    小学館  2014年6月 
  日本の美術7 No458 平安時代後期の彫刻     至文堂  
  日本の美術8 No459 鎌倉時代の彫刻     至文堂  
  日本の美術 平安時代後期の彫刻 信仰と美の調和     至文堂  
  日本の美術 平安時代前期の彫刻 一本彫の展開     至文堂  
  ◎魅惑の仏像23 宝菩提院 如意輪観音      毎日新聞社  
  ◎太陽の地図帳 日本の秘仏を旅する  別冊太陽   平凡社  
  文化を探る科学の目
  ◎仏像・漆工芸品。染織品を探る
 平良良光・戸津圭之介 編    国土社    2000年
  文化を探る科学の目
  ◎化石・骨・木製品を探る
 平良良光・山岸良二 編    1998年
  京都新聞創刊130年記念・京都学前衛都市
 モダニズムの京都展 1895-1930
  京都国立近代美術館   京都新聞社  2009年 
  ◎ 戦国の寺・城・まち 山科本願寺と寺内町   山科本願寺寺内町研究会編   法蔵館  1998年 
 ◎安祥寺資材帳 京都大学史料叢書   京都大学文学部日本史研究室   思文閣出版   2010年7月
  ◎山科安祥寺誌   上田 進城 編纂   古義真言宗別格本山
  安祥寺
  昭和4年1月
  ◎皇太后の山寺
  ~山科安祥寺の創建と古代山林寺院~
  上原 真人 編   柳原出版    2007年
  ◎禁裏御家人 山科郷士 起承転結   鏡山 次郎      平成29年
  京都 歴史と文化2 【宗教】・民衆   林家 辰三郎   平凡社   1994年5月
 ・・・ ・・・ ・・・      
  よくわかる伝統文化の歴史(5)
 ◎文明開化の日本改造 明治・大正時代 
  中村 修也 監修   淡交社   平成19年6月
  よくわかる伝統文化の歴史(4)
 ◎大名と町衆の文化
  中村 修也 監修   淡交社   平成19年4月
  よくわかる伝統文化の歴史(3)
 ◎黄金文化と茶の湯 安土桃山時代
  中村 修也 監修   淡交社   
  よくわかる伝統文化の歴史(2)
 ◎茶道・香道・華道と水墨画
  中村 修也 監修   淡交社   平成18年11月
  よくわかる伝統文化の歴史(1)
 ◎花ひらく王朝文化 平安・鎌倉時代
  中村 修也 監修   淡交社   平成19年1月
 ・・・ ・・・ ・・・      
  ◎京の色彩 京都に学ぶ(1)   立命館大学    白川書院  
  ◎京の乱彩 京都に学ぶ(2)   立命館大学    白川書院   2009-05-02
  ◎京の荘厳と雅 京都に学ぶ(3)   立命館大学    白川書院  
  ◎京の生活(くらし) 京都に学ぶ(4)   立命館大学    白川書院   2009-05-02
  ◎京の風土と景観 京都に学ぶ(5)   立命館大学    白川書院  
  ◎京の地宝と考古学 京都に学ぶ(6)   立命館大学    白川書院   2011-01-15
  ◎京の公家と武家 京都に学ぶ(7)   立命館大学    白川書院   2011-07-30 
 ・・・ ・・・ ・・・      
  室町の王権 ~足利義満の王権簒奪計画~    今谷 明   中公新書   1990-07-15  
  ◎室町時代の一皇族の生涯『看聞日記』の世界   横井 清   講談社学術文庫   2002-11-10
  ◎室町幕府論   早島 大祐    講談社選書メチエ   2010-12-10 
  ◎新潮新書 歴史をつかむ技法
    ※歴史を通史的に捉まえるのに最適!
   新潮社    2013-10-20
  日本の美術5 No432 両界曼荼羅   東京国立博物館ほか監修
  中野 玄三
  至文堂  
  日本史の内幕   磯田 道史   中公新書     2017-10-05
  ◎日本の歴史をよみなおす(全)   網野 善彦  筑摩書房   2017-01-15 
  まち 祇園祭 すまい ~都市祭礼の現代~   谷 直樹   思文閣出版   1994-07-01
  ◎日本の芸術史 造形編Ⅱ
  飾りと遊びの豊かなかたち
  栗本 徳子 編   芸術学舎
  幻冬舎
  2013-10-01
  ◎日本の芸術史 造形編Ⅰ
  信仰、自然とのかかわりの中で
  栗本 徳子 編   芸術学舎
 幻冬舎
  2013-10-01
   芸術教養シリーズ25 伝統を読みなおす2
  暮らしに息木づく伝承文化
  野村 朋弘 編   芸術学舎
  幻冬舎 
  2014-12-17
   芸術教養シリーズ25 伝統を読みなおす3
  風月、庭園、香りとはなにか
  野村 朋弘 編   芸術学舎
  幻冬舎 
  2014-04-02
   芸術教養シリーズ25 伝統を読みなおす5
 ◎人と文化をつなぐもの
   ~コミュニティ・旅・学びの歴史~(遍路)
  野村 朋弘 編   芸術学舎
  幻冬舎 
  2014-12-17
  芸術教養シリーズ25 伝統を読みなおす4
 文化を編集するまなざしー蒐集、展示、制作の歴史ー
  野村 朋弘 編   芸術学舎
  幻冬舎 
  2014-09-10
  江戸東京博物館開館20周年記念二条城展2012   展覧会カタログ    2012
  ◎韓国の美術 日本の美術  チョン ウテク
 並木 誠士  編 
 昭和堂  2002-01-25
  ◎別冊太陽 日本美術史入門  河野 元昭 監修     2014-12-05
  ◎世界美術大全集 東洋編10
   高句麗・百済・新羅・高麗
 小学館    
 紫式部日記(上) 全訳註   宮崎 荘平   講談社学術文庫  2002-07-10
 紫式部日記(下)  全訳註   宮崎 荘平   講談社学術文庫  2002-08-10 
 京都・一五四七年
  上杉本洛中洛外図の謎を解く 
 今谷 明     平凡社  2003-10-10 
 家光は、なぜ「鎖国」をしたのか   山本 博文   河出文庫   2017-06-10 
  清水寺の謎 なぜ「舞台」は造られたか  加藤 眞吾    祥伝社黄金文庫   2012-04-20
 日本古典文学全集66 
 井原西鶴集(4) 
  好色一代男、好色五人女、好色一代女
  校註・訳者
  暉峻(テルオカ) 康隆
  東 明雅  
  小学館   1996-04-10
  ◎『好色一大女』の面白さ・可笑しさ 
    西鶴を楽しむ(1)
  谷脇 理史(マサチカ)   清文堂  2003-10-15 
  西鶴必携   谷脇 理史・編   學燈社  1993-05-20
  西鶴が語る江戸のミステリー 西鶴怪談奇談集   西鶴研究会  ぺりかん社    2004-04-10
  西鶴が語る江戸のミステリラブストーリー   西鶴研究会   ぺりかん社   2004-09-10
  ◎後水尾天皇   熊倉 功夫   中公文庫   2010-11-25
  ◎天皇125代と日本の歴史   山本 博文   光文社新書  2017-04-20 
  ◎江戸お留守居役の日記   山本 博文    講談社学術文庫  2003-10-10 
  日本史の内幕  磯田 道史   中公新書 2455    
  天災から日本史を読みなおす  磯田 道史   中公新書 2295   
コトバンク 奈良時代とは

そうだったのか平安時代お役立ち情報サイト 

コトバンク 鎌倉時代とは    鎌倉時代の勉強をしよう

inserted by FC2 system